Debian は、Linux・kFreeBSD カーネルや GNU ツールセットが必要とする以上のハードウェアを要求しません。それゆえ、Linux・kFreeBSD カーネル、libc、gcc などが移植されていて、Debian の移植版が存在すれば、どんなアーキテクチャや プラットフォームでも Debian を動作させることができます。すでに Debian GNU/Linux でテストされている 32-bit PC アーキテクチャシステムの詳細は、 http://www.debian.org/ports/kfreebsd-gnu/ にある移植版のページを参照してください。
この節では、32-bit PC でサポートされるハードウェアの様々な設定のすべてに触れることは避け、一般的な情報とさらなる情報が見つけられる場所へのポインタを紹介します。
Debian GNU/Linux 8 は 10 の主要なアーキテクチャと、「フレーバー」と呼ばれる各アーキテクチャのバリエーションをサポートしています。
アーキテクチャ | Debian での名称 | サブアーキテクチャ | フレーバー |
---|---|---|---|
Intel x86 ベース | i386 | ||
AMD64 & Intel 64 | amd64 | ||
ARM | armel | Intel IXP4xx | ixp4xx |
Marvell Kirkwood | kirkwood | ||
Marvell Orion | orion5x | ||
Versatile | versatile | ||
ハードウェア FPU がある ARM | armhf | multiplatform | armmp |
multiplatform for LPAE-capable systems | armmp-lpae | ||
64bit ARM | arm64 | ||
MIPS (ビッグエンディアン) | mips | SGI IP22 (Indy/Indigo 2) | r4k-ip22 |
SGI IP32 (O2) | r5k-ip32 | ||
MIPS Malta (32 bit) | 4kc-malta | ||
MIPS Malta (64 bit) | 5kc-malta | ||
MIPS (リトルエンディアン) | mipsel | MIPS Malta (32 bit) | 4kc-malta |
MIPS Malta (64 bit) | 5kc-malta | ||
IBM/Motorola PowerPC | powerpc | PowerMac | pmac |
PReP | prep | ||
Power Systems | ppc64el | IBM POWER8 or newer machines | |
64bit IBM S/390 | s390x | VM-reader や DASD からの IPL | generic |
Debian GNU/kFreeBSD 8 はふたつのアーキテクチャをサポートしています。
アーキテクチャ | Debian での名称 |
---|---|
Intel x86 ベース | kfreebsd-i386 |
AMD64 & Intel 64 | kfreebsd-amd64 |
この文書は Linux カーネルを用いた 32-bit PC アーキテクチャへのインストールを扱います。Debian がサポートしている他のアーキテクチャに関する情報を探しているなら、Debian 移植版 のページをご覧ください。
Debian's support for graphical interfaces is determined by the underlying support found in X.Org's X11 system, and the kernel. Basic framebuffer graphics is provided by the kernel, whilst desktop environments use X11. Whether advanced graphics card features such as 3D-hardware acceleration or hardware-accelerated video are available, depends on the actual graphics hardware used in the system and in some cases on the installation of additional 「firmware」 images (see 「ファームウェアが必要なデバイス」).
Details on supported graphics hardware and pointing devices can be found at http://xorg.freedesktop.org/. Debian 8 ships with X.Org version 7.7.
Linux カーネルがサポートしているネットワークインターフェースカード (NIC) なら、インストールシステムでもほとんどサポートしています。ドライバモジュールは、通常自動的に読み込まれます。
一般的にワイヤレスネットワークは、よくサポートされており、公式 Linux カーネルでサポートしているワイヤレスアダプタの数は増加していますが、多くはファームウェアの読み込みが必要です。
ファームウェアが必要な場合、インストーラはファームウェアのロードを促します。インストール中のファームウェアのロードについての詳細は、「見つからないファームウェアの読み込み」 をご覧ください。
公式 Linux カーネルでサポートされていないワイヤレス NIC も Debian GNU/Linux で動作しますが、インストールの間はサポートされません。
ワイヤレスに問題があり、その他の NIC がインストール中に使用できない場合でも、フルサイズの CD-ROM・DVD イメージを使用して、Debian GNU/Linux をインストールできます。ネットワークを設定しないようにし、CD/DVD にあるパッケージのみを使用してインストールを行ってください、インストールが完了後 (リブート後) に、必要なドライバとファームウェアをインストールし、ネットワークを手動で設定してください。
いくつかの場合、必要なドライバが Debian パッケージとして利用できないことがあります。その場合、インターネットから利用できるソースコードがあるかどうか探し、自分でドライバをコンパイルする必要があるでしょう。どのように行うかはこのマニュアルでは扱いません。