5.1. ARM でのインストーラの起動

5.1.1. TFTP からの起動

ネットワークからの起動には、ネットワーク接続と TFTP ネットワークブートサーバ (DHCP, RARP, BOOTP) が必要です。

ネットワーク起動をサポートするインストール方法は、項4.3. 「TFTP ネットブート用ファイルの準備」 で説明します。

5.1.1.1. Netwinder での TFTP からの起動

Netwinder には 2 つのネットワークインターフェースがあります。10Mbps の NE2000 互換カード (通常 eth0 となる) と、100Mbps の Tulip カードです。100Mbps カードを使用して TFTP でイメージをロードすると、問題が発生するかもしれません。そのため、10Mbps のインターフェース (10 Base-T と書かれている方) の使用をお奨めします。

注意

インストールシステムを起動するには NeTTrom 2.2.1 以降が必要です。NeTTrom 2.3.3 をお勧めします。不幸にもライセンス上の理由により、ファームウェアファイルは現在ダウンロードできません。この状況を回避するには http//www.netwinder.org/ で新しいイメージを探してください。

Netwinder を起動する際、カウントダウン中に起動プロセスに割り込みをかけなければなりません。これにより、インストーラを起動するのに必要な、多くの設定を行うことができます。まず、デフォルト設定を読んで起動します。

    NeTTrom command-> load-defaults

その上で、ネットワークの設定を行わなければなりません。静的アドレスにするには、以下の両方を行ってください。

    NeTTrom command-> setenv netconfig_eth0 flash
    NeTTrom command-> setenv eth0_ip 192.168.0.10/24

ここで、24 はネットマスクで立っているビットの数です。動的アドレスの場合は、以下のようにしてください。

    NeTTrom command-> boot diskless
    NeTTrom command-> setenv netconfig_eth0 dhcp

TFTP サーバがローカルなサブネットにない場合は、route1 の設定も必要です。以下の設定で、TFTP サーバとイメージの場所を指定しなければなりません。次いで、設定をフラッシュメモリに格納できます。

    NeTTrom command-> setenv kerntftpserver 192.168.0.1
    NeTTrom command-> setenv kerntftpfile boot.img
    NeTTrom command-> save-all

今度は以下のように、TFTP イメージを起動させるファームウェアを指定する必要があります。

    NeTTrom command-> setenv kernconfig tftp
    NeTTrom command-> setenv rootdev /dev/ram

Netwinder にインストールするのに、シリアルコンソールを使用する場合は、以下の設定も必要です。

    NeTTrom command-> setenv cmdappend root=/dev/ram console=ttyS0,115200

その他にはインストールするのに、キーボードとモニタを使用して、以下のように設定してください。

    NeTTrom command-> setenv cmdappend root=/dev/ram

行った設定を見直すには、printenv コマンドを使います。設定が正しいことを確認したら、以下のようにイメージをロードしてください。

    NeTTrom command-> boot

問題に遭遇した場合は、detailed HOWTO が利用できます。

5.1.1.2. CATS での TFTP からの起動

CATS マシンでは、Cyclone プロンプトで boot de0: のように入力してください。

5.1.2. CD-ROM からの起動

ほとんどの人にとって、Debian CD セットを使うのが一番簡単な入手経路かと思います。CD セットが既に手元にあり、かつインストールするマシンが CD から直接起動できるようならツイています! 単に CD-ROM をドライブに入れてリブートし、次の章に進んでください。

CD ドライブに特殊なドライバが必要で、インストール初期にはアクセスできないかもしれないことに注意してください。CD が使えないハードウェアで起動する標準的な方法を知るには、本章に戻って、動くであろう別のカーネルや別のインストール方法について読んでください。

CD-ROM から起動できなくても、希望する Debian システムコンポーネントやパッケージを、おそらく CD-ROM からインストールできるでしょう。単純にフロッピーなどの別のメディアを使って起動してください。OS、基本システム、任意の追加パッケージをインストールする場合、インストールシステムを CD-ROM ドライブに向けてください。

起動に問題があれば、項5.4. 「インストールプロセスのトラブルシューティング」 をご覧ください。

Cyclone コンソールプロンプトから CD-ROM を起動するには、boot cd0:cats.bin というコマンドを使ってください。

5.1.3. ファームウェアからの起動

フラッシュチップから直接起動できるコンシューマデバイスが、増えてきています。フラッシュにインストーラを書き込み、マシンを再起動すると自動的に開始します。

注意

多くの場合、組込デバイスのファームウェアを変更すると保証がなくなります。フラッシュメモリに書いている間に問題が発生した場合、時にデバイスを回復できないこともあります。そのため、注意して以下の手順を正確に実行してください。

5.1.3.1. NSLU2 の起動

インストーラファームウェアをフラッシュメモリに置くのに、3 通りの方法があります。

5.1.3.1.1. NSLU2 ウェブインターフェースの利用

administration セクションへ行き、Upgrade メニュー項目を選択してください。それから、以前ダウンロードしたインストーライメージを探してディスクを閲覧できます。Start Upgrade ボタンを押したら、確認後、しばらく置いてもう一度確認してください。するとシステムがインストーラを起動します。

5.1.3.1.2. Linux/Unix を利用したネットワーク経由

Linux や Unix マシンからネットワーク経由でマシンをアップグレードするのに upslug2 を利用できます。このソフトウェアは Debian でパッケージ化されています。まず、NSLU2 をアップグレードモードにする必要があります。

  1. USB ポートから、ディスクやデバイスを外してください。

  2. NSLU2 の電源を切ってください。

  3. リセットボタンを押したままにしてください。(電源入力のすぐ上の小さな穴です)

  4. 電源ボタンを押して放し、NSLU2 の電源を入れてください。

  5. ready/status LED を監視しながら 10 秒待ってください。10 秒後、オレンジから赤に変わります。すぐにリセットボタンを放してください。

  6. NSLU2 の ready/status LED が、赤と緑で交互に点滅 (最初に緑になる前に 1 秒待つ) します。これで NSLU2 はアップグレードモードになります。

これについて問題が発生したら、NSLU2-Linux pages をご覧ください。一度 NSLU2 がアップグレードモードになれば、以下のように新しいイメージをフラッシュメモリに書き込めます。

sudo upslug2 -i di-nslu2.bin

このツールは NSLU2 の MAC アドレスも表示するのに注意してください。DHCP サーバの設定を行うのに便利でしょう。イメージをすべて書き込んで、確認が終わると自動的に再起動します。USB ディスクの接続を再度確認してください。そうでないとインストーラが見つけられません。

5.1.3.1.3. Windows を利用したネットワーク経由

ネットワーク経由でファームウェアのアップグレードする Windows 用 ツール があります。