5.3. インストールプロセスのトラブルシューティング

5.3.1. 起動設定

ブートプロセスの最中にカーネルがハングしたり、 搭載されている周辺機器やドライブが正確に認識されないなどの問題が起こったら、 まず 項5.2. 「ブートパラメータ」 の説明に従って ブートパラメータを確認してください。

インストーラから与えられたカーネルではなく、 自分で作ったカーネルから起動した場合は、 CONFIG_DEVFS が設定されていることを確認してください。 このインストーラには CONFIG_DEVFS が必要です。

また、増設カードや周辺機器を取り外して再起動してみると、 このような問題が解決できることもよくあります。

マシンにメモリがたくさん (512M 以上) 積まれていて、 インストーラがカーネルの起動時にハングする場合は、 mem=512m のようなブート引き数を使って、 カーネルが扱うメモリの量を制限する必要があるかもしれません。

5.3.2. カーネルの起動時メッセージの意味

ブートシーケンスの途中で、 can't find something (〜が見つからない), something not present (〜が存在しない), can't initialize something (〜を初期化できない), this driver release depends on something (このドライバには〜が必要だ) などのメッセージがたくさん出力されることがあります。 これらのメッセージのほとんどは無害です。 これらが出力される理由は、インストールシステムのカーネルが、 いろいろな周辺デバイスのできるだけ多くに対応しようとしているからです。 そのため、OS が実際には存在しない周辺機器を探すことになるので、 文句を吐くわけです。 システムがしばらく止まったように見えることもあります。 これはデバイスが反応するのを待っているために起こるものです (実際にはそのデバイスは存在しないので、止まってみえるわけです)。 システムの起動に要する時間が堪えがたいほど長い場合は、 後で自前のカーネルを作ることもできます (項8.4. 「新しいカーネルのコンパイル」 参照)。

5.3.3. バグレポータ

最初の起動段階は通過したのに、インストールが完了できなかった場合は、 バグレポータメニューを選択するといいかもしれません。 これはユーザのフロッピーに、システムのエラーログや設定情報をコピーします。 この情報は、何が間違っていてどのように修正するか、 といった手がかりを示しているかもしれません。 バグ報告を送る際に、バグ報告にこの情報を付けることができます。

その他のインストールメッセージは、インストール中では /var/log/ で、 インストールしたシステムが起動した後では /var/log/debian-installer/ で見つかるでしょう。

5.3.4. インストールレポートの送信

まだ問題がある場合には、インストールレポートをお送りください。 また、インストールが成功したときのインストールレポートもお送りください。 そうすると、たくさんのハードウェア設定情報を手に入れることができます。

インストールレポートを記入する際には、以下のテンプレートをお使いください。 そのファイルを、installation-reports 疑似パッケージのバグ報告として、 宛にお送りください。

Package: installation-reports


Boot method: <インストーラの起動方法は? CD? フロッピー? ネットワーク?>
Image version: <イメージを取得した場所と日時>
Date: <インストールした日時>

Machine: <マシンの説明 (例 IBM Thinkpad R32)>
Processor:
Memory:
Root Device: <IDE?  SCSI?  デバイス名は?>
Partitions: <df -Tl の結果; 優先される生のパーティションテーブル>

Output of lspci and lspci -n:

Base System Installation Checklist:
[O] = OK, [E] = Error (please elaborate below), [ ] = didn't try it

Initial boot worked:    [ ]
Configure network HW:   [ ]
Config network:         [ ]
Detect CD:              [ ]
Load installer modules: [ ]
Detect hard drives:     [ ]
Partition hard drives:  [ ]
Create file systems:    [ ]
Mount partitions:       [ ]
Install base system:    [ ]
Install boot loader:    [ ]
Reboot:                 [ ]

Comments/Problems:

<簡単なインストールの説明、初期インストールの考察、コメント、アイデアなど>

バグ報告の際には、 カーネルがハングした直前に表示されたカーネルメッセージを添えて、 何が問題なのかを説明してください。 また、問題が起きるまでにシステムに対して行ったことも記述してください。