前のページ 次のページ 目次

1. FreeBSD とは何か?

FreeBSD は Linux と良く似たフリーの UNIX ライクな OS です。両者の主な 違いは、Linux のカーネルが一から書かれたのに対し、FreeBSD は 4.4BSD-lite として知られる 4.4BSD(Berkeley Software Distribution)の自由 に再配布可能な部分を元にして作られたことです。また、FreeBSD は Intel ベースの PC(i386以降)上でしか動作しません。(DEC Alpha への移植が現在議 論されています。) FreeBSD に要求されるハードウェア性能は Linux と同じ くらいです。

FreeBSD の開発は Linux よりも「閉じて」います。プロジェクトに関わる重 要な決定は開発者の中心チームが行います。大きな変更は前もってメーリング リストで議論されます。FreeBSDプロジェクトには二つの開発系統 (「-current(最新)」「-stable(安定)」)があります。「- current」では新しい機能の開発が行われており、「-stable」リリースでは主 にバグ修正がされます。

FreeBSD は Linux と同様、自由に利用及び配布(再配布)できます。システム のほとんどの部分は BSD copyright に基づいてリリースされています。残り の部分は GPL と LGPL に従います。

FreeBSD についての詳しい情報は FreeBSD Inc. にあります。(全システムも入手できます。) 最新の 「-stable」リリースと「-current」開発コードのスナップショットは Walnut Creek CDROM が CD-ROM で販 売しています。(ここのウェブサーバと ftp サーバは FreeBSD です。)


前のページ 次のページ 目次