前のページ 次のページ 目次

3. LILO を使って FreeBSD を起動する

LILO を使って FreeBSD を起動するのは簡単です。LILOを使うのならば、 FreeBSD のブートローダ(Booteasy)をインストールしてはいけません。 以下の記述を/etc/lilo.confに加え、liloを実行します(ここ では/dev/hda4がFreeBSDの主パーティションである場合)。

other=/dev/hda4
table=/dev/hda
label=FreeBSD

FreeBSD が二つ目のディスクにインストールされている場合には、以下のよう な記述になります(FreeBSD の主パーティションは/dev/hdb2と仮定 します)。

other=/dev/hdb2
table=/dev/hdb
loader=/boot/chain.b
label=FreeBSD


前のページ 次のページ 目次