これから説明していくソフトウェアを動かすためには、まず
/usr/sbin/rpc.portmap
を動作させておく必要があります。 Linux
の配布キットの中には、このデーモンを立ち上げるためのコマンドが
/etc/rc.d/rc.inet2
に書き込んであるものもありますので、その場
合は該当部分をコメントアウトしてリブートするだけです。
訳注:これは Slackware の場合です。 RedHat や Debian では違うところに 置いてあるそうです(が、訳者は使っていないので知りません。情報をお待ち しております)。
RPC ポートマッパ(portmap(8c))は、RPC プログラム番号 を TCP/IP ポート 番号に変換するサーバプログラムです。NIS クライアントプログラムがやって いるように、RPC サーバ(NIS サーバなど)に RPC コールするためには、 RPC ポートマッパが動いていなければなりません。RPC サーバプログラムは、 起動時に、監視する TCP/IP ポート番号とデータを提供する RPC プログラム 番号をポートマッパに伝えます。クライアントプログラム が、ある RPC プログラム番号にコールをおこなう時には、まずサーバマシン 上の RPC ポートマッパと交信して、どの TCP/IP ポート番号に RPC のパケッ トを送れば良いのかを決定します。
通常、RPC サーバプログラムは inetd(8c) によって起動されますので、 inetd を起動する前に RPC ポートマッパを起動するようにして下さい。
訳注:古いパッケージに入っているポートマッパにはセキュリティ上の問 題がある場合があります。詳しくは Linux Security WWW を参考にして下さい。