前のページ
次のページ
目次
The Linux Sound HOWTO
Jeff Tranter,
jeff_tranter@pobox.com
v1.15, 8 September 1996
日本語への翻訳は、水原 文(
mizuhara@ca2.so-net.or.jp
)が小島 三弘氏(
kojima@komae.denken.or.jp
)の後を引き継いで行ないました。
この文書は、Linux のサウンドについて記述したものです。内容は、サポート されているサウンドハードウェアのリスト、カーネルの設定方法、FAQ への 回答などです。これからサウンドを使おうとする人にとって良き手引となり、 Usenet ニュースグループやメーリングリストのトラフィックが減少するよう 願っています。
1.
はじめに
1.1 謝辞
1.2 履歴
1.3 この文書の新しいバージョン
1.4 フィードバック
1.5 配布条件
2.
サウンドカードに採用されている技術
3.
サポートされているハードウェア
3.1 サウンドカード
3.2 代替サウンドドライバ
3.3 PC スピーカー
3.4 パラレルポート
4.
インストール
4.1 サウンドカードのインストール
4.2 カーネルの設定
4.3 デバイスファイルの作成
4.4 Linux のブートとインストールのテスト
4.5 トラブルシューティング
5.
サウンドをサポートしているアプリケーション
6.
FAQへの回答
6.1 いろいろなサウンドデバイスファイルの意味を教えて下さい。
6.2 サウンドサンプルを再生する方法を教えて下さい。
6.3 録音の方法を教えて下さい。
6.4 2つ以上のサウンドカードを使うことができますか。
6.5 サウンドデバイスへのアクセスが、No such file or directory という
6.6 サウンドデバイスへのアクセスが、No such device という
6.7 サウンドデバイスへのアクセスが、No space left on device という
6.8 サウンドデバイスへのアクセスが、device busy というエラーになります。
6.9 まだ device busy エラーが発生します!
6.10 ディジタイズされたサウンドファイルが部分的にしか再生されません。
6.11 MOD ファイルの再生時に音が途切れる
6.12 サウンドアプリケーションのコンパイル時にエラーが発生します。
6.13 以前動いていたサウンドバイナリを実行するとSEGVエラーが発生します。
6.14 サウンドドライバの既知のバグや制限を教えて下さい。
6.15 サウンドドライバの
ioctl()
などに関する文書はどこにありますか。
6.16 途切れなく再生や録音を行なうためには、どのくらいのCPU資源が必要ですか。
6.17 PAS16 と Adaptec 1542 SCSI ホストアダプタの問題
6.18 サンプリングの読み書きを同時に行なうことは可能ですか。
6.19 SB16 を IRQ 2 にセットしているのですが、設定プログラムが
6.20 SoundBlaster AWE32 や SoundBlaster16 ASP はサポートされていますか。
6.21 Linux を使った後に DOS をブートすると、エラーメッセージが出力
6.22 Linux で DOOM をする時の問題
6.23 サウンドカードが拾う雑音を減らすにはどうしたらよいでしょう。
6.24 サウンドの再生はできますが、録音ができません。
6.25 MS-DOSで一度初期化しないと「互換」カードが動かない
6.26 16ビット SoundBlaster「互換」カードが、Linux 上では8ビットモードでしか
6.27 Linux上のサウンドアプリケーションはどこにありますか。
6.28 サウンドドライバをローダブルモジュールとしてコンパイルすることは
6.29 システムコンソールのビープ音の代わりにサウンドカードを使うことが
6.30 VoxWareとは何ですか。
6.31 Plug and Play サウンドカードはサポートされていますか。
6.32 Sox/Play/Vplayが「invalid block size 1024」というエラーを報告する。
6.33 なぜサウンドドライバはそれ自身の設定プログラムを持っているのですか。
6.34 サウンドドライバモジュールをロードした時に、ミキサーの設定が
6.35 root しかサウンドの録音ができない。
7.
参考文献
前のページ
次のページ
目次